エントリーする
Interview 社員インタビュー
PROFILE(2024年12月時点)
  • 人事・総務部
  • 人事室採用・教育グループ

2020年入社 M.O.

ここはチャンスとキャリア形成の場

採用担当をしています。企業説明会の際は、常に自分が学生の時「こういうことを知りたかったな」という視点で説明するように心がけています。
自分が働く姿を思い描くためにも、まずは一度当社を見に来て、私たちに会いに来てくれたらうれしいです。

質問.01 入社の動機は?

結婚や出産後も活躍している女性が多い

大学の先輩たちが当社に入社していたことや、学内企業説明会に来られた採用担当の方の人柄がとてもよかったこと、そして結婚や出産後も総合職として長く活躍されている女性社員が多いということが入社したいと思ったきっかけです。また就職活動中、何社か候補に挙げていた首都圏の企業のうち、自分が実際にここで働いている姿を一番イメージしやすかったことも「この会社がいいな」と思えた理由です。

質問.02 これまでの経歴は?

店舗スタッフから採用担当へ

ちょうど新型コロナウイルス感染症が流行り出した2020年4月の入社で、不安を抱えながらの入社でしたが、3カ月間の新入社員研修を経て同期や周りの社員の方々と交流を行うことができ安心しました。その後、私はその年の7月から八千代店に配属となり、店舗スタッフとして働いていました。そして、2022年10月から現在の部署に異動し、採用・教育グループで業務を行っています。

質問.03 現在の業務内容を教えてください。

学生の皆さんとたくさん関わる業務

新卒採用を中心に中途採用や派遣採用まで採用業務全般を担当しています。新卒採用の活動では、大学の会社説明会に出向いて当社のPRをしたり、選考が始まると1次面接や2次面接、その後のフォローの面談をしたりと、学生の皆さんとたくさん関わる業務です。具体的な仕事の内容やキャリア形成のステップなど、常に自分が学生の時「こういうことを知りたかったな」という視点で説明するように心がけています。

質問.04 会社の強みや魅力を教えてください。

若いうちから多様な業務に就くチャンスが多い

私自身、入社3年目で現在の人事の採用担当となりました。人によっては、入社1年目から管理業務や企画業務に携わる社員もいて、多様な業務に就くチャンスが多い会社だと感じています。またトヨタモビリティパーツ全支社での研修があり、同じ課題を抱える仲間との意見交換や共に学び合う機会を通し、他支社との交流も活発に行われています。
会社規模が大きくなったことで、全国に仲間がいるのが強みであり、魅力だと思っています。

質問.05 未来の後輩に
メッセージをお願いします。

実際に働いている社員の姿を見てほしい

今後、合同企業説明会などの採用イベントやインターンシップなどで、皆さんにお会いする機会があるかもしれませんね。その際は、ぜひ当社へお越しいただき、実際に働いている社員の姿や表情を見ていただけたらうれしく思います。きっと入社後の自分をイメージしやすくなるはずです。未来の後輩となる皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。

【ある1日の動き】

8:45
出社
いつもバス通勤。出社後、まずは1日のスケジュール確認。
9:00
資料準備
午後から某大学行われる学内企業説明会の資料を準備。
10:15
ミーティング
同僚と配布資料のチェックを兼ねたミーティング。
11:15
会場へ移動
車で移動。
12:00
ランチ
会場近くのファミレスでランチ。
外出のない日は社内でお弁当を食べています。
13:00
大学担当者とミーティング
大学の就職担当者と就職動向などについて情報共有。
当社インターンシップ情報もお伝えして、
学生への周知をお願いしました。
13:30
学内企業説明会
この日は40分間の説明会を10分間の休憩をはさんで4回実施。
片付け撤収作業をして、終了。
17:25
終了後の報告など
今後の予定などを確認し、会社へ報告。
17:30
現地解散・帰路

外出のない日は、
フレックス等も活用しながら
終業後に最寄り駅にある
ヨガ教室に通っています。
心身がリラックスするためか、
ヨガを始めてから
仕事をしている時の集中力も
高まったように思います。

ページトップ